- トップページ
- ナチュールダイアリー2016

2016.12.28
「今年一年お世話になりました」
今日で仕事納めです。今年も多くの人と出会うことができ、大きな感動もたくさんいただきました。とても良い一年でした。
ありがたいことに、弊社が建てたい家を求められて、建てさせていただきたい人がお声を掛けてくれています。ただ家をつくるだけではなく、依頼者のことをよく理解し、望むもの以上のものを提供させていただく。その結果お施主様も弊社も幸せになれる…徐々にですが、そんなハッピーサイクルが出来上がっているように思います。
ショールーム兼事務所を建ててから4年半が経ち、日々努力を重ねるうちにだんだんと必要とされる企業になってきているのではと感じています。
今年一年ご支援ご協力いただきました皆様には、心から感謝を申し上げます。来年もコツコツと、そして時には大胆に行動していきますので、どうぞ2017年のナチュールホームにご期待ください!それではよいお年を。
今日で仕事納めです。今年も多くの人と出会うことができ、大きな感動もたくさんいただきました。とても良い一年でした。
ありがたいことに、弊社が建てたい家を求められて、建てさせていただきたい人がお声を掛けてくれています。ただ家をつくるだけではなく、依頼者のことをよく理解し、望むもの以上のものを提供させていただく。その結果お施主様も弊社も幸せになれる…徐々にですが、そんなハッピーサイクルが出来上がっているように思います。
ショールーム兼事務所を建ててから4年半が経ち、日々努力を重ねるうちにだんだんと必要とされる企業になってきているのではと感じています。
今年一年ご支援ご協力いただきました皆様には、心から感謝を申し上げます。来年もコツコツと、そして時には大胆に行動していきますので、どうぞ2017年のナチュールホームにご期待ください!それではよいお年を。



2016.12.26
「かわいい家の完成が近づいています!」
一宮市M様邸の家づくりもいよいよ最終章に入ってきました。記念の漆喰手形スタンプもばっちり終わりましたよ。
一宮市M様邸の家づくりもいよいよ最終章に入ってきました。記念の漆喰手形スタンプもばっちり終わりましたよ。
そして、先日の日曜日におそらく最後の現場打合せである、カーテンのお打合わせを行いました。やっぱり木製窓にはシェードが似合いますよね。テラスドアにはアイアンのカーテンレールがピッタリ。とても良い感じになると思いますよ。
ここに至るまでいろいろなことがありました。嬉しいことも大変だったことも、今振り返れば全て楽しい思い出ばかりです。今日も可愛い2人のお嬢さん、ひなちゃんとさあちゃんに癒されてしまいました。





2016.12.19
「完成見学会を開催しました!」
岐阜市M様邸の完成見学会を開催しました。小春日和のとても気持ちの良い日になりました。


皆様やはり雰囲気に興味を持たれていました。木製窓や無垢フローリング、漆喰の塗り壁、ナラのアイランドキッチンなど、落ち着いたナチュラルな雰囲気に魅了されたのではないかと思います。
それから、屋内の空気質が綺麗だと感じられる方も多かったです。今住んでいる所や他の見学会の家とは全然違うとの感想をいただきました。これは有害物資の発生のない厳選された自然素材を使用した上で、室内の換気がしっかりできているためだと思います。
今回の見学会にはOB施主様やプランお打ち合わせ中のお客様、これから家づくりを始める方がご来場されましたが、それぞれの立場での意見を聞くことができ、こちらも色々と学ぶことができました。やはり見学会は大切ですね。見てもらうだけでなく、お話をさせていただくことで新たに見えてくることもあります。今回もとても有意義な見学会になりました。
ご来場いただきました皆様、会場を提供していただきましたM様、ありがとうございました!
岐阜市M様邸の完成見学会を開催しました。小春日和のとても気持ちの良い日になりました。



それから、屋内の空気質が綺麗だと感じられる方も多かったです。今住んでいる所や他の見学会の家とは全然違うとの感想をいただきました。これは有害物資の発生のない厳選された自然素材を使用した上で、室内の換気がしっかりできているためだと思います。
今回の見学会にはOB施主様やプランお打ち合わせ中のお客様、これから家づくりを始める方がご来場されましたが、それぞれの立場での意見を聞くことができ、こちらも色々と学ぶことができました。やはり見学会は大切ですね。見てもらうだけでなく、お話をさせていただくことで新たに見えてくることもあります。今回もとても有意義な見学会になりました。
ご来場いただきました皆様、会場を提供していただきましたM様、ありがとうございました!



2016.12.13
「18日の完成見学会が楽しみです!」
岐阜市のM様邸では仕上げ工事が完了し、器具付けや建具入れなどの最終工程に入っています。現場に来るたびにどんどん良くなっていく雰囲気に、テンションも上がります。
間取り、雰囲気、開放感、質感…とても素晴らしい出来栄えです。18日の完成見学会がとても楽しみです。

間取り、雰囲気、開放感、質感…とても素晴らしい出来栄えです。18日の完成見学会がとても楽しみです。
現在午前の予約は埋まりましたが12:00以降のご予約にはまだ空きがございますので、「どんな雰囲気なのか見てみたい!」とか「ちょっとだけ気になるな〜」という方はどうぞお気軽にご予約ください。



2016.12.06
「木と漆喰の家の完成見学会を開催します!」
今月18日に開催の「岐阜市M様邸 完成見学会」のDMが出来上がってきました。う〜ん、いい感じです。
M様邸は35坪の中に、あれもこれもがギュッ!っと詰まっています。見どころが多すぎて紹介するのが大変なくらいです(笑) 木と漆喰と石と鉄…天然素材を組み合わせるだけで、こんなに良い雰囲気になるんだ!というお手本のような家に仕上がったと思います。
もちろん間取りにもとことんこだわり、開放的であって生活導線が良い、家族4人が心地よく暮らすための工夫を凝らしています。「アンティークの香りが漂う家」…天然素材が創り出す空気を、ぜひ体感してみてください。きっと幸せな気持ちになれると思いますよ〜。
今回の見学会は予約制となっております。見学をご希望される方はお電話か当ホームぺージの予約フォームよりご予約ください。

M様邸は35坪の中に、あれもこれもがギュッ!っと詰まっています。見どころが多すぎて紹介するのが大変なくらいです(笑) 木と漆喰と石と鉄…天然素材を組み合わせるだけで、こんなに良い雰囲気になるんだ!というお手本のような家に仕上がったと思います。
もちろん間取りにもとことんこだわり、開放的であって生活導線が良い、家族4人が心地よく暮らすための工夫を凝らしています。「アンティークの香りが漂う家」…天然素材が創り出す空気を、ぜひ体感してみてください。きっと幸せな気持ちになれると思いますよ〜。
今回の見学会は予約制となっております。見学をご希望される方はお電話か当ホームぺージの予約フォームよりご予約ください。



2016.12.01
「素敵なクリスマスリースができました!」
先日、ショールームでのイベント「クリスマスリースづくり」を行いました。講師はOB施主様の清水さん…3人のお子さんがいらっしゃる主婦ですが、もともと雑貨関係の仕事をしており自分で小物作りをすることが大好きな方です。ご自宅はいつもセンスの良い雑貨や小物で飾られています。
そして今回の受講者は10人!ショールームで行うイベントとしては最多レベルです。メンバーは、初めてイベントに参加される方の他、OB施主様、現在弊社で建築中の方やお打ち合せ中のお客様もいらっしゃいました。OB様同士やこれから家づくりをする方との交流ができたり、お互いに暮らし方の相談をし合ったり…なんだか特別な時間を過ごしていただけたようです。

そして今回の受講者は10人!ショールームで行うイベントとしては最多レベルです。メンバーは、初めてイベントに参加される方の他、OB施主様、現在弊社で建築中の方やお打ち合せ中のお客様もいらっしゃいました。OB様同士やこれから家づくりをする方との交流ができたり、お互いに暮らし方の相談をし合ったり…なんだか特別な時間を過ごしていただけたようです。
皆さん思い思いに作ったリースはどれも素敵です。お家に飾るのが楽しみですね!(^^) 普段の生活に今回のような楽しさを、どんどん増やしていけたらいいですよね。
これからも楽しく、為になるイベントをどんどん開催していきますよ〜!次回のショールームイベントは、お正月用の「しめ縄つくり」です。ご興味のある方はぜひご参加くださいね。



2016.11.29
「時が経つほど味わい深くなる家」
岐阜市のY様邸に、1年目の点検でおじゃましてきました。1年経っただけですが、やはり雰囲気が良くなっています。梁や建具など木部は深みのある色に、ナラの床はほんのり飴色に変化していました。天然素材で仕上げた家は、年数が経つほどに、使い込むほどに味わい深くなっていくんです。


一部床が反ったり壁の漆喰が剥がれているところがありましたが、補修が割と簡単にできるのが自然素材のメリットでもあります。その場ですぐ直せないところは、後日改めて補修に伺うことになりました。

>> Y様のお家はこちらからご覧いただけます



2016.11.24
「I様邸のお引き渡しにて」
先日、笠松町I様邸の完成お引き渡しをさせていただきました。新築の木の良い香りが漂う中、ご家族をスタッフ全員でお迎えをさせていただきました。
そして、その場でI様ご夫婦から初めて聞くお話の内容に、ただただ感動しました。きっかけは私が講師として行った健康な家がテーマのセミナーだったこと。途中迷いながらも弊社を選んでいただいたこと。打合せのときに自然素材の可愛らしい雰囲気が自分にあまり合っていないかもと悩まれていたご主人が、完成後に仕事が終わった後、毎日一人で来ては夜の雰囲気を独り占めしていたこと…。
そして、「この家が大好きです!」とのお言葉をいただきました。奥様からいただいたお言葉には、家族はもちろん双方のご両親も大変喜んでいらっしゃるとのこと。これから家づくりをする人のために、なにか協力させてほしいとのこと…。
これだけのお言葉はそうそういただけるのものではありません。感謝と感動で、涙が溢れました。今回のような気持ちを一回でも多く味わうことができるように、これから家をつくらせていただく皆様に感動を与えることができるように、満足していただける家づくりのためにさらに努力を重ねていきたいと思います。I様、本当にありがとうございました。

そして、その場でI様ご夫婦から初めて聞くお話の内容に、ただただ感動しました。きっかけは私が講師として行った健康な家がテーマのセミナーだったこと。途中迷いながらも弊社を選んでいただいたこと。打合せのときに自然素材の可愛らしい雰囲気が自分にあまり合っていないかもと悩まれていたご主人が、完成後に仕事が終わった後、毎日一人で来ては夜の雰囲気を独り占めしていたこと…。
そして、「この家が大好きです!」とのお言葉をいただきました。奥様からいただいたお言葉には、家族はもちろん双方のご両親も大変喜んでいらっしゃるとのこと。これから家づくりをする人のために、なにか協力させてほしいとのこと…。
これだけのお言葉はそうそういただけるのものではありません。感謝と感動で、涙が溢れました。今回のような気持ちを一回でも多く味わうことができるように、これから家をつくらせていただく皆様に感動を与えることができるように、満足していただける家づくりのためにさらに努力を重ねていきたいと思います。I様、本当にありがとうございました。



2016.11.17
「ママズフェスタ岐阜に出店します」
今度の土曜日11月19日(土)は、大垣のソフトピアセンターで「岐阜ママズフェスタ2016」が開催されます。ナチュールホームも出店するので、ぜひ遊びにきてくださいね!
ナチュールホームは、
こんな感じで内容盛りだくさん♪
無料フォトサービスは、インスタグラムのキャンペーンということで開催します。漆喰の壁と無垢フローリングにナチュラル雑貨を飾った即席ナチュールフォトスタジオで、ご家族の笑顔を気持ちを込めて一眼レフでお撮りします。インスタグラムをやっていらっしゃらない方は、ぜひ登録してご参加くださいね。
また、手作りナチュラルリースとスワッグは、11月29日(火)に行なわれるリース作りイベントの講師 清水さんに特別に作ってもらっています。
イベントのものよりも小さくて可愛らしいリースと、今人気がじわじわと出始めているスワッグをご提供させていただきます!

ナチュールホームは、
☆ナチュールフォトスタジオでの無料フォトサービス
☆手作りナチュラルリースとスワッグの販売
☆ナチュラル雑貨の販売
☆DIY用建築端材を無料でご提供
☆お家のプチ相談会
☆手作りナチュラルリースとスワッグの販売
☆ナチュラル雑貨の販売
☆DIY用建築端材を無料でご提供
☆お家のプチ相談会
こんな感じで内容盛りだくさん♪
無料フォトサービスは、インスタグラムのキャンペーンということで開催します。漆喰の壁と無垢フローリングにナチュラル雑貨を飾った即席ナチュールフォトスタジオで、ご家族の笑顔を気持ちを込めて一眼レフでお撮りします。インスタグラムをやっていらっしゃらない方は、ぜひ登録してご参加くださいね。


イベントのものよりも小さくて可愛らしいリースと、今人気がじわじわと出始めているスワッグをご提供させていただきます!

元気なママさんたちが集まってくるママズフェスタは、他にもたくさん楽しい催しがいっぱい!ナチュールホームは1階の北玄関側、エスカレーターの近くで出店しています。ぜひ遊びにきてくださいね!



2016.11.07
「OBオーナー様からの嬉しいお言葉」
「毎回それぞれの家に個性があって、とっても面白いですね!」
先日の完成見学会でご来場された、OBオーナー様のお言葉です。言われて気付きました。自分ではそこは特に意識していないところでしたので、「そんな風に感じてもらえているんだ〜」と。
改めて考えてみますと、お施主様の生活スタイルを考慮しつつ、一棟一棟熟考して間取りを考え、使用する素材や造作家具などの提案を盛り込んでカタチにしくため、結果として個性のある家になっている、ということなんだと思います。
先述のOBオーナー様ご夫妻には、「ナチュールホームさんには、どんどん素敵な家をつくってほしいんです」とのお言葉もいただきました。理由は、「自分たちがとても満足しているから、それをこれから家を建てる人にも分けてあげたい」とのお気持ちからでした。とても貴重なお話を聞くことができました。
他のOBオーナー様も含めて、日頃から応援していただいていることをひしひしと感じております。この家づくりスタイルはこれからも続けていきます。お施主様、OBオーナー様、そして建てさせてもらう側のみんなが満足できるなんて、こんなに幸せなことはありませんので。(^^)
「毎回それぞれの家に個性があって、とっても面白いですね!」
先日の完成見学会でご来場された、OBオーナー様のお言葉です。言われて気付きました。自分ではそこは特に意識していないところでしたので、「そんな風に感じてもらえているんだ〜」と。
改めて考えてみますと、お施主様の生活スタイルを考慮しつつ、一棟一棟熟考して間取りを考え、使用する素材や造作家具などの提案を盛り込んでカタチにしくため、結果として個性のある家になっている、ということなんだと思います。
先述のOBオーナー様ご夫妻には、「ナチュールホームさんには、どんどん素敵な家をつくってほしいんです」とのお言葉もいただきました。理由は、「自分たちがとても満足しているから、それをこれから家を建てる人にも分けてあげたい」とのお気持ちからでした。とても貴重なお話を聞くことができました。




2016.10.31
「I様邸の完成見学会を開催しました!」
先日の日曜日、笠松町I様邸の完成見学会を開催しました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!たくさんの方にナチュールホームの家を見ていただくことができて、とっても嬉しいです。
また、午後の来場者が集中しために、満足にお相手ができなかったお客様、申し訳ございませんでした。見どころが多いせいか、いつもよりもお客様の滞在時間が長く感じました。(^^)
雰囲気、間取り、性能、遊び心…これから家づくりを始める方には、どの部分も参考になったのではないかと思います。久しぶりに喉が枯れてしまいました。お伝えしたいことが多すぎて、自分でも驚くくらいに喋りまくりました。(笑) ご来場いただいた皆様に、少しでもこの家の素晴らしさをご理解いただけたら嬉しいです。(^^)
お施主様のI様には大感謝です!多大なるご協力、ありがとうございました!お母様のフラワーアレンジメント、素晴らしかったです。久しぶりの完成見学会でしたが、とても楽しく、新たな出会いもあり、充実した一日となりました。

また、午後の来場者が集中しために、満足にお相手ができなかったお客様、申し訳ございませんでした。見どころが多いせいか、いつもよりもお客様の滞在時間が長く感じました。(^^)

お施主様のI様には大感謝です!多大なるご協力、ありがとうございました!お母様のフラワーアレンジメント、素晴らしかったです。久しぶりの完成見学会でしたが、とても楽しく、新たな出会いもあり、充実した一日となりました。



2016.10.25
「30日の完成見学会、とても楽しみです!!」
今度の日曜日に完成見学会を開催する笠松町I様邸ですが、とってもいい感じに仕上がっております!そして、来場予定のご連絡が続々と入ってきております。皆さんにお会いできること、どんな感想をいただけるのか…当日がとても楽しみです!
I様邸の特徴は、何といっても間取りです。住み心地の良さ、考え抜かれた家事動線、子育てのしやすさ、充実の収納スペース等々、子育て世代の主婦が毎日を気持ちよく生活できる工夫がいっぱいです。
このあたりのことは当社のライフスタイルアドバイザーである紀子さんがブログでわかりやすく紹介していますので、ぜひそちらもご覧になってくださいね。

I様邸の特徴は、何といっても間取りです。住み心地の良さ、考え抜かれた家事動線、子育てのしやすさ、充実の収納スペース等々、子育て世代の主婦が毎日を気持ちよく生活できる工夫がいっぱいです。
このあたりのことは当社のライフスタイルアドバイザーである紀子さんがブログでわかりやすく紹介していますので、ぜひそちらもご覧になってくださいね。



2016.10.20
「この家が大好きなんです!!」
先日、とっても嬉しいことがありました。5年前に新築をさせていただいた愛西市T様のお宅に伺ったのですが、家をめちゃくちゃ気に入ってくれていました。もちろん新築当時から気に入っていただいていたのですが、さらに愛着度合いが増しているようでした。
家を手入れするのが楽しいと語ってくれたご主人…楢(ナラ)の無垢フローリングのオイル掛けを毎年欠かさず行っているらしく、年を重ねて味わい深くなっていくことを楽しんでいらっしゃいました。
「自分の家が大好き!」ということが、満面の笑みからストレートに伝わってきます。ものすごく嬉しかったです。泣きそうなくらいに。毎日でもここに遊びに来たいくらいです!(笑)
この日は外壁の塗り壁の汚れが目立ってきたとのことで、汚れ落としのメンテナンスにおじゃましたのですが、「やり方を覚えて次から自分でやります!」と一緒に作業を手伝ってくれました。
その間、奥さんは洗車をしたり家事をしたり…どこにいてもお子さんたちの元気な声が聞こえてきます。「幸せの家族のカタチ」をどっぷりと見せていただき、お腹いっぱいになりました。
先日、とっても嬉しいことがありました。5年前に新築をさせていただいた愛西市T様のお宅に伺ったのですが、家をめちゃくちゃ気に入ってくれていました。もちろん新築当時から気に入っていただいていたのですが、さらに愛着度合いが増しているようでした。
家を手入れするのが楽しいと語ってくれたご主人…楢(ナラ)の無垢フローリングのオイル掛けを毎年欠かさず行っているらしく、年を重ねて味わい深くなっていくことを楽しんでいらっしゃいました。

この日は外壁の塗り壁の汚れが目立ってきたとのことで、汚れ落としのメンテナンスにおじゃましたのですが、「やり方を覚えて次から自分でやります!」と一緒に作業を手伝ってくれました。
その間、奥さんは洗車をしたり家事をしたり…どこにいてもお子さんたちの元気な声が聞こえてきます。「幸せの家族のカタチ」をどっぷりと見せていただき、お腹いっぱいになりました。



2016.10.18
「目印は、黄色いKANGOO」
日曜日と祝祭日は、ショールームはお休みです。ですが、私はショールームにいることが多いです。お打ち合わせや、事務仕事や、庭の手入れやら、なにかと用事がありますので…。
家づくりのことはお休みの日に夫婦でゆっくりと考えたいですよね。そして相談は、社長にするのが一番早くて確実です!実際、いつも家づくりの話がしたくてウズウズしているんですから。(笑)
落ち着いてゆっくりと見たり聞いたりできるのも、休日ならではですね。ショールームの見学は、事前に予約をいただいてからにさせていただいておりますが、もし前をふらっと通って「ちょっと中を見てみたいな〜」とか「なんか気になるな〜」と思われたなら、どうぞ遠慮なく中にお入りください。
前に黄色いカングーがとまっていたら私がおりますので、お相手をさせていただきますよ〜。お気軽にどうぞ!(^^)
日曜日と祝祭日は、ショールームはお休みです。ですが、私はショールームにいることが多いです。お打ち合わせや、事務仕事や、庭の手入れやら、なにかと用事がありますので…。
家づくりのことはお休みの日に夫婦でゆっくりと考えたいですよね。そして相談は、社長にするのが一番早くて確実です!実際、いつも家づくりの話がしたくてウズウズしているんですから。(笑)
落ち着いてゆっくりと見たり聞いたりできるのも、休日ならではですね。ショールームの見学は、事前に予約をいただいてからにさせていただいておりますが、もし前をふらっと通って「ちょっと中を見てみたいな〜」とか「なんか気になるな〜」と思われたなら、どうぞ遠慮なく中にお入りください。




2016.10.14
「ドイツでの驚き」
前々回のダイアリーで、「ドイツは乾燥気候で、木造住宅に与える影響は日本と違いがある」という内容の話しました。今回はその続きです。気候以外にも建築物に与える環境の大きな違いがありました。
一つ目は地震です。ドイツ北部では地震がほぼ発生しません。現地で聞いた話では、30年に一度くらい震度1があるかないかとのこと…耳を疑うような話ですが、それが本当ならば我が国とはあまりにも条件が違いすぎます。
伝統的にレンガ造りが多いのも理解できます。地震には弱い構造ですので。築100年のレンガ造りの教会をリノベーションした物件を見学したのですが、内部の改装と断熱強化が主で、耐震補強はほぼされてないことに驚きました。
もう一つは、シロアリです。なんと!!ドイツではシロアリ被害がないそうなんです。現地の設計者にシロアリ対策を聞いても、ちんぷんかんぷん…(笑) シロアリが全く存在しないということはないと思うんですが…。被害がなければ、対応策も当然必要ないですよね。
前々回のダイアリーで、「ドイツは乾燥気候で、木造住宅に与える影響は日本と違いがある」という内容の話しました。今回はその続きです。気候以外にも建築物に与える環境の大きな違いがありました。
一つ目は地震です。ドイツ北部では地震がほぼ発生しません。現地で聞いた話では、30年に一度くらい震度1があるかないかとのこと…耳を疑うような話ですが、それが本当ならば我が国とはあまりにも条件が違いすぎます。

もう一つは、シロアリです。なんと!!ドイツではシロアリ被害がないそうなんです。現地の設計者にシロアリ対策を聞いても、ちんぷんかんぷん…(笑) シロアリが全く存在しないということはないと思うんですが…。被害がなければ、対応策も当然必要ないですよね。
これらは、私にとっては文化の違いよりも大きな衝撃でした。他の国や人が良いというものをそっくりそのまま受け入れるのではなく、自国や自分自身が現在持っている知識・技術をおろそかにせず、新たな概念や技術をよく学んだうえで上手に取り入れていくこと…これが今回学んだことの一つです。ドイツネタは今後もちょくちょく出していきますのでどうぞお楽しみに。



2016.10.07
「祝 上棟!!」
昨日ですが、台風一過の秋晴れの下、一宮市M様邸の上棟を行いました。雨天と台風などの影響で一週間順延になりましたが、その間のモヤモヤ感を吹き飛ばすような澄んだ青空と心地よい風…これ以上ない上棟日和になりました。
昨日ですが、台風一過の秋晴れの下、一宮市M様邸の上棟を行いました。雨天と台風などの影響で一週間順延になりましたが、その間のモヤモヤ感を吹き飛ばすような澄んだ青空と心地よい風…これ以上ない上棟日和になりました。



2016.10.03
「完成見学会の開催日が決定です!」
現在仕上げ作業を行っております笠松町I様邸ですが、完成見学会が10月30日に決まりました。
…これ以外にもこだわりの場所が随所に!
この家で一体どんな楽しい暮らしができるのでしょう?想像しただけでワクワクしてしまいます!(*^^*) 「家族4人が心地良く暮らせる自然派住宅」…詳細は後日このホームページにてお知らせしま〜す。

・漆喰のコテ塗り壁に記念の手形スタンプ。
・オリジナルの造作家具と建具。
・奥様のこだわりのトルコタイル貼り洗面カウンター。
・ご実家から移設した、ご主人お気に入りの板欄間。
・秘密のスペース?!に通じるオープン階段。
・オリジナルの造作家具と建具。
・奥様のこだわりのトルコタイル貼り洗面カウンター。
・ご実家から移設した、ご主人お気に入りの板欄間。
・秘密のスペース?!に通じるオープン階段。
…これ以外にもこだわりの場所が随所に!
この家で一体どんな楽しい暮らしができるのでしょう?想像しただけでワクワクしてしまいます!(*^^*) 「家族4人が心地良く暮らせる自然派住宅」…詳細は後日このホームページにてお知らせしま〜す。



2016.09.30
「30年ぶりの異常気象!?」
一宮市M様邸の上棟は、雨で仕切り直しになりました。気持ちを切り替えて来週に順延です。…今月はやたらと雨が多かったですね。スカッとした秋晴れをなかなか見ることができません。台風上陸も6回と例年より多く、ちょっと異常気象の感があります。


半袖をほとんど用意していかなかった私たち一行は、現地で服屋さんに走ったメンバーも…ベルリン市内にはユニクロや無印もあったので。(笑) ただ湿度が低いため、とても快適に過ごしていました。帰国して関空に降り立った時にはものすごい湿気で、日本の空気環境に驚いてしまいました。

…長くなりそうですので、この話の続きははまた後日お伝えします。



2016.09.26
「新たな物語の1ページ目」
かねてから弊社のことを気に入って下さっていたY様…この度、めでたく新築のお申し込みをいただきました!ありがとうございます。
きっかけは完成見学会にお越しいただいたことでした。ナチュールホームの家づくりコンセプトにご賛同いただき、資金計画、土地購入、プランニング…とお話を進めていきました。途中予期せぬ問題も発生しましたが、それもなんとか乗り越えました。
家づくりは長丁場です。お互いの信頼関係がとても大事で、逆に言うとそれさえあれば最後には必ず良い家ができると確信しています。Y様とはこれから先、家とともに数々のドラマを創っていくことになるでしょう。ワクワク感が止まりませんっ!!

きっかけは完成見学会にお越しいただいたことでした。ナチュールホームの家づくりコンセプトにご賛同いただき、資金計画、土地購入、プランニング…とお話を進めていきました。途中予期せぬ問題も発生しましたが、それもなんとか乗り越えました。




2016.09.21
「ドイツ視察を終えて」
無事ドイツから帰ってきました。今回は主にハンブルグとベルリンと、その周辺の建物を見て回りました。ツアーのコーディネートは現地の建築家であり、教授のホルガーケーニッヒ氏によるものです。ドイツの中でも最先端を行くエコ建築が主体で、環境省管轄の省エネの実験的建物や断熱改修された集合住宅、リノベーションの教会や住宅など、実に20以上の建築物を見学しました。



ただ、日本とは気候が違いますし、耐震対策も違っていました。湿度が日本ほど高くなく年中安定していることで、地震も今回訪れた北部ではほぼ発生しないとのことでした。ドイツの考える建築の全てそのままをまねるのではなく、日本の風土に合わせて、良いところを学んで取り入れるということが求められると思います。この研修ツアーで得られたことを今後の家づくりに生かしていきたいと思います。
少し硬い文面になってしまいましたので、次回は向こうで見た家の話などをしたいと思います。
少し硬い文面になってしまいましたので、次回は向こうで見た家の話などをしたいと思います。



2016.09.19
「ドイツ研修で得られたもの」
ベルリンは不思議な街です。現地のドイツ人が言うのだからそうなのでしょう。東西に分かれていた暗い過去は昔の話で、今は急速に再開発が進んでいます。街の人々の表情も明るく、とても活気があります。
ドイツではどうしてこんなに環境に対して前向きでいられるのか、日本との違いはなんなのか、こっちに来てからずっと考えていました。そして自分なりの結論が出ました。

ドイツではどうしてこんなに環境に対して前向きでいられるのか、日本との違いはなんなのか、こっちに来てからずっと考えていました。そして自分なりの結論が出ました。


やるべきことは必ずやる…そこに妥協はありません。勤勉なところは日本のほうが勝っているかもしれませんが、目的を実行する意思は確実にドイツの方が上です。また、それに対する国の援助も手厚いです。
日本が環境先進国になるには、国民一人一人の環境に対する意識改革が必要です。原発を再稼働するなんてもってのほかです。今回ドイツに来て得られたものはたくさんありますが、一番大事だと感じたことは意思のレベルを上げるということです。
日本に帰ってからやるべきことが確実に増えました。ドイツでの教訓を活かして、さらに良い家の追求をしていきたいと思います。



2016.09.15
「これぞ正真正銘の自然建材」
弊社は日頃から自然素材を建築材料に使用していますが、今研修に来ているドイツ製のものが多いです。ドイツの安全基準は世界一です。
本日は数ある自然塗料メーカーの中、ヨーロッパのシェアNo.1のリボス社を見学しました。社長のボーテさんはもともと一般の主婦で、アレルギーに悩む友達の子供のために手作りの塗料を作ったのが創業のきっかけだったとのことでした。
ドイツ国内には多数の自然塗料メーカーがひしめいていますが、リボスほど素材の安全にこだわる会社は他にありません。原料である亜麻の生産、製造過程から廃棄物のリサイクルまで、自社で一貫して管理を行っています。
自ら先頭に立って工場内を案内してくれるボーテ社長…信念を曲げず、新しいことに挑戦し、周りから必要とされる姿に弊社の進む道が重なります。広大な敷地に建つ、総赤レンガの建物が脳裏に焼き付きました。
弊社は日頃から自然素材を建築材料に使用していますが、今研修に来ているドイツ製のものが多いです。ドイツの安全基準は世界一です。

ドイツ国内には多数の自然塗料メーカーがひしめいていますが、リボスほど素材の安全にこだわる会社は他にありません。原料である亜麻の生産、製造過程から廃棄物のリサイクルまで、自社で一貫して管理を行っています。




2016.09.13

外壁に面したパネル内で藻を繁殖させて遮熱を行ったり、木材のみで出来た30cm厚の外壁やら、内外装が木材で出来た5階建てホテルなど…まずこんな発想は出ない!という試みばかり。
そして共通しているのは10年、20年先のスタンダードを目指していることでした。町中がこれでもかというくらいに緑に溢れ、欧州の歴史上でも重要な位置付けの都市のハンブルグ…今ある建物を修復して長く使用する文化も根付いていました。



2016.09.12
「ドイツの研修ツアーに行ってきます!」
昨日から一週間ほど、ドイツの研修ツアーに参加しています。以前からどうしても行きたかった場所ですが、なかなか行けず…今回忙しいながらも思い切りました!
ドイツは環境先進国として、常に世界中のお手本にされている国です。建築分野でも省エネルギーやエコロジーに力を注いでおり、勉強のしどころが満載です。もちろん歴史ある建物や街並みを見るのもとても楽しみです。
現地で実際の建築物と技術を見て、生の声を聴いて、たっぷりと吸収してきたいと思います!

ドイツは環境先進国として、常に世界中のお手本にされている国です。建築分野でも省エネルギーやエコロジーに力を注いでおり、勉強のしどころが満載です。もちろん歴史ある建物や街並みを見るのもとても楽しみです。
現地で実際の建築物と技術を見て、生の声を聴いて、たっぷりと吸収してきたいと思います!



2016.09.07
「こだわりの仕上げ工事が始まりました〜」
笠松町のI様邸は内部の仕上げ工事に入り、塗装屋、クロス屋、左官屋さんの出番がやってきました。
塗り壁は漆喰、塗料は植物からできたオイル、クロスは天然素材からできたものを選択…質感が良く、健康で暮らせることにこだわった素材をふんだんに使用します。


塗り壁は漆喰、塗料は植物からできたオイル、クロスは天然素材からできたものを選択…質感が良く、健康で暮らせることにこだわった素材をふんだんに使用します。

現在お施主様は、クロスの柄と照明器具を検討中です。「すごく悩みます〜」と奥様。大変ながらも、家づくりを目いっぱい楽しんでいらっしゃるご様子でした。



2016.09.05
「いよいよ上棟です!」
岐阜市のM様邸では、先週末に土台伏せと屋根垂木の加工を行いました。まだまだ暑い日が続くので屋外での作業は大変ですが、大工さんと現場監督の宮島君のがんばりで、何とか2日間で完了しました。
さぁ、今週はいよいよ上棟を行います。一日で屋根まで一気に組み上げてしまう、家づくりの中で最も感動する日…M様ご家族もこの日を楽しみにしておられると思います。後は台風が来ないことを祈るのみです。

さぁ、今週はいよいよ上棟を行います。一日で屋根まで一気に組み上げてしまう、家づくりの中で最も感動する日…M様ご家族もこの日を楽しみにしておられると思います。後は台風が来ないことを祈るのみです。



2016.09.01
「家づくりの醍醐味とは」
一宮市のM様邸は、基礎工事が順調に進んでいます。地盤改良の後、防湿シート張り、捨コン打ち、鉄筋組、配筋検査、ベースコン打ちと進んでいきます。
一宮市のM様邸は、基礎工事が順調に進んでいます。地盤改良の後、防湿シート張り、捨コン打ち、鉄筋組、配筋検査、ベースコン打ちと進んでいきます。
家の新築ともなると建築前の打合せや準備に時間がかかりますが、いざ着工すれば後はほぼ工程通りに進んでいきます。
ただ、当然ですが毎回条件が違います。土地と建物の形状、接道条件、敷地の高低差、周りの環境、季節などなど…その現場ごとに知恵を働かせ、関わる人皆で協力していかなくてはなりません。私はそういったところが建築という仕事の面白いところだと思います。これが毎回同じだったら、設計者も職人さんたちもすぐに飽きてしまうでしょう。
M様邸は間口が狭く奥行が長い土地です。家を建てるには決して好条件とは言えませんが、私としてはこういう土地の方が、より創作意欲を掻き立てられます。設計や施工で苦労をした分、完成時の喜びもきっと大きいと思います。
ただ、当然ですが毎回条件が違います。土地と建物の形状、接道条件、敷地の高低差、周りの環境、季節などなど…その現場ごとに知恵を働かせ、関わる人皆で協力していかなくてはなりません。私はそういったところが建築という仕事の面白いところだと思います。これが毎回同じだったら、設計者も職人さんたちもすぐに飽きてしまうでしょう。
M様邸は間口が狭く奥行が長い土地です。家を建てるには決して好条件とは言えませんが、私としてはこういう土地の方が、より創作意欲を掻き立てられます。設計や施工で苦労をした分、完成時の喜びもきっと大きいと思います。



2016.08.29
「笠松町のI様邸はいよいよ仕上げに入ります!」
笠松町のI様邸で仕上げのお打合せを行いました。
木部の塗装色やタイルの柄などは、現場で入念に打合せます。建築前にある程度は決めておくのですか、この段階で実際に現場を見ながらイメージとの照合をしていきます。この作業はとても大事で、これによって間違いなく完成度が高まります。これから先ずっと住む家ですので、できるだけ妥協はしてほしくありません。
木部の色はウォールナット調のこげ茶色に決まりました。真っ白な漆喰との相性は抜群です。明日から外壁のスイス漆喰のコテ塗りも始まり、どんどん雰囲気が良くなっていきますよ。完成が待ち遠しいですね!(^^)
10月中頃には完成見学会の予定をしています。どうぞお楽しみに!


木部の塗装色やタイルの柄などは、現場で入念に打合せます。建築前にある程度は決めておくのですか、この段階で実際に現場を見ながらイメージとの照合をしていきます。この作業はとても大事で、これによって間違いなく完成度が高まります。これから先ずっと住む家ですので、できるだけ妥協はしてほしくありません。

10月中頃には完成見学会の予定をしています。どうぞお楽しみに!



2016.08.22
「夏カフェ、開催しました〜」
昨日、ショールームにて「夏カフェ」を開催しました!普段はお打ち合わせやセミナーなどに使用している場所が、1日限定でカフェに大変身です。
以前から「カフェっぽい雰囲気なんで、ぜひカフェやってくださいっ!」と、OB顧客様などに促されて始めたイベントも5回目になりました。毎回、初めてのお客様やOB様、そのお友達などで賑わう人気のイベントです。
当日はとても暑い日になりましたが、ショールームの中は自然素材の内装と、どこに行っても温度差を感じないつくりでとても良い居心地でした。ご夫婦で、ファミリーで、母と娘で、お一人で…それぞれの特別な時間を楽しんでいただけたと思います。
初対面の方の家づくりのご相談もさせていただきましたが、カフェ気分を味わいながら気軽に相談できることに好評をいただきました。内外装の雰囲気や実際に使う素材などを、間近で見たり触ったりすることができ、とても参考になったご様子でした。
お越しいただいた皆様のおかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました!!

以前から「カフェっぽい雰囲気なんで、ぜひカフェやってくださいっ!」と、OB顧客様などに促されて始めたイベントも5回目になりました。毎回、初めてのお客様やOB様、そのお友達などで賑わう人気のイベントです。

初対面の方の家づくりのご相談もさせていただきましたが、カフェ気分を味わいながら気軽に相談できることに好評をいただきました。内外装の雰囲気や実際に使う素材などを、間近で見たり触ったりすることができ、とても参考になったご様子でした。
お越しいただいた皆様のおかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました!!



2016.08.18
「至福の時間」
海津市の伊藤様宅のキッチンに、アイアンのタオルハンガーを取付けにいってきました。
新居で生活を始められてから、「ここにこれが欲い!」「あそこにあれを付けて!」といったご要望をいただくことは結構多いです。その中でも一番多いのは時計ですね。高い位置に重さのあるものを取り付ける場合は、下地の位置等を熟知している私たちに頼んでいただくのがベストです。どうぞいつでも遠慮なくお申し付けください。
一年後くらいにお邪魔すると、雑貨やグリーンでとても良い雰囲気になっていたりします。そんなお家を見るときが私にとってこの上ない至福の時間です。
伊藤様のお宅は玄関廻りの外構も完成し、庭にはご主人の組み立てた輸入の物置もありました。残りの庭とウッドフェンスもご主人自ら作られるとのこと…ナチュールライフを存分に楽しんでいらっしゃるご様子で、とっても嬉しくなりました。


新居で生活を始められてから、「ここにこれが欲い!」「あそこにあれを付けて!」といったご要望をいただくことは結構多いです。その中でも一番多いのは時計ですね。高い位置に重さのあるものを取り付ける場合は、下地の位置等を熟知している私たちに頼んでいただくのがベストです。どうぞいつでも遠慮なくお申し付けください。
一年後くらいにお邪魔すると、雑貨やグリーンでとても良い雰囲気になっていたりします。そんなお家を見るときが私にとってこの上ない至福の時間です。




2016.08.04
「こだわりの自然素材の家が着工しました!」
岐阜市M様邸の基礎工事が始まりました。まずは建物の位置や高さを出す作業…「水盛遣方」から取りかかります。
M様邸は敷地は広いのですが、今回の建物の建つスペースは限られています。そのため工事車両や建築材料搬入などの上手な手配が必要になります。この辺りは現場監督の腕の見せ所ですね。
9月上旬の上棟に向けて、着々と作業を進めていきます。

M様邸は敷地は広いのですが、今回の建物の建つスペースは限られています。そのため工事車両や建築材料搬入などの上手な手配が必要になります。この辺りは現場監督の腕の見せ所ですね。
9月上旬の上棟に向けて、着々と作業を進めていきます。



2016.08.01
「地域工務店の見学ツアーで得られたもの」
先日、千葉県まで地域工務店の見学ツアーに行ってきました。前半はデザインや性能にこだわった工務店さんの施工物件を見学させてもらいましたが、初めて見る素材や納め方、空間の見せ方などがとても参考になりました。
この会社の会長さんが、会社の生い立ちからこれからの取り組みまで熱く語って下さり、この話がとても為になりました。家づくりに対する想い、素材を生かすこだわりなど、会社の規模は違えど弊社の考え方に通じるものがありました。
後半は地元の工務店6社が協力して、それぞれがモデル棟を建てて展示するという、おそらく住宅業界で初の試みの展示場の視察です。
一時期メディアにも大きく取り上げられていましたが、見学する側としては6棟同時に見ることができ、とても楽しくてお得感がスゴイです。見せる側は皆必死だと思いますが…。(笑)
もともとライバルの立場にあった会社がお互い切磋琢磨するために、そしてハウスメーカーや地域ビルダーに負けないように知恵を振り絞っていました。その想いを肌で感じ取れただけでも、はるばる千葉まで来た甲斐があったと思います。
今回の見学ツアー得られたことは、今後の仕事に生かせることばかりでした。お世話になった皆様には心から感謝を申し上げます。

この会社の会長さんが、会社の生い立ちからこれからの取り組みまで熱く語って下さり、この話がとても為になりました。家づくりに対する想い、素材を生かすこだわりなど、会社の規模は違えど弊社の考え方に通じるものがありました。


一時期メディアにも大きく取り上げられていましたが、見学する側としては6棟同時に見ることができ、とても楽しくてお得感がスゴイです。見せる側は皆必死だと思いますが…。(笑)

今回の見学ツアー得られたことは、今後の仕事に生かせることばかりでした。お世話になった皆様には心から感謝を申し上げます。



2016.07.26
「構造見学会のご来場、ありがとうございました!」

笠松町I様邸の構造見学会が無事終了しました。暑い中ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。完成してからでは分からなくなってしまう壁の中や天井裏など、健康で心地よく暮らせる秘密をじっくりとご覧いただくことができたのではないかと思います。
特に反応が大きかったのは結露のできない構造の仕組みや、室内空気環境に関するところでした。小さなお子様のいらっしゃる方が多く、シックハウスやアレルギーなどの健康に関する質問が特に多く感じました。一生懸命説明をさせていただきましたが、ご理解いただけましたら嬉しいです!
構造見学会は久しぶりでしたので、質問にお答えしながら私自身も再認識できることが多く、とても有意義な1日になりました。


特に反応が大きかったのは結露のできない構造の仕組みや、室内空気環境に関するところでした。小さなお子様のいらっしゃる方が多く、シックハウスやアレルギーなどの健康に関する質問が特に多く感じました。一生懸命説明をさせていただきましたが、ご理解いただけましたら嬉しいです!
構造見学会は久しぶりでしたので、質問にお答えしながら私自身も再認識できることが多く、とても有意義な1日になりました。



2016.07.25
「岐阜市M様邸の地鎮祭を行いました〜」
岐阜市のM様邸にて地鎮祭を執り行いました。もうすぐ始まる新築工事の安全を、ご家族と一緒に祈願しました。そして神官さんは…なんとお施主様のお父様です!本職のお父様のご祈祷とあって、これ以上ないご利益が受けられそうです。




2016.07.15
「建築途中の全てをお見せします!!」
新築工事中の笠松町I様邸にて、構造見学会を開催します!ナチュールホームの家は、仕上げの雰囲気やデザインに目が行くことが多いと思いますが、実は完成してから見えなくなる部分をしっかりと作っているのです。
新築工事中の笠松町I様邸にて、構造見学会を開催します!ナチュールホームの家は、仕上げの雰囲気やデザインに目が行くことが多いと思いますが、実は完成してから見えなくなる部分をしっかりと作っているのです。
例えば、健康に暮らすためには室内空気を常にクリーンに保つことが大切ですし、省エネルギーのポイントは断熱と気密にあります。完成見学会は間取りや仕上げを見て参考にしていただくことが目的ですが、構造見学会は家族を守り快適に暮らすための家づくりの学びの場と捉えていただくとよろしいかと思います。
当日は、ぜひ私にあらゆる質問をぶつけてください!分かりやすく丁寧に説明をさせていただきます。皆様のご来場、お待ちしております!(^^)
・結露が発生しないしくみとは?
・耐震性能はどこを見ればいいの?
・シックハウスにならない家の秘密とは?
・耐震性能はどこを見ればいいの?
・シックハウスにならない家の秘密とは?
当日は、ぜひ私にあらゆる質問をぶつけてください!分かりやすく丁寧に説明をさせていただきます。皆様のご来場、お待ちしております!(^^)



2016.07.08
「OB様邸見学会を終えて」
先日、OB様の暮らしを見ていただく「住みながら見学会」を開催しました。予約制にさせていただき、午前と午後を合わせて5組のお客様にお越しいただきました。
今回のイベントの目的は、完成時の見学会では見ることのできない生活の部分を実際に見て、OB様に聞いて、今後の家づくりに役立ててもらうことでした。そして、決して条件が良いとは言えない限られた敷地でも、床面積29.5坪という広さでも、間取りの工夫や空間の使い方で、こんなにも住み心地の良い家ができるということを知っていただくことができたと思います。
先日、OB様の暮らしを見ていただく「住みながら見学会」を開催しました。予約制にさせていただき、午前と午後を合わせて5組のお客様にお越しいただきました。
今回のイベントの目的は、完成時の見学会では見ることのできない生活の部分を実際に見て、OB様に聞いて、今後の家づくりに役立ててもらうことでした。そして、決して条件が良いとは言えない限られた敷地でも、床面積29.5坪という広さでも、間取りの工夫や空間の使い方で、こんなにも住み心地の良い家ができるということを知っていただくことができたと思います。
お施主様の馬場様も、質問にお答えしたり、経験のお話をしていただいたりと大忙しでした。参加された皆様から、とても参考になったとのお声を頂戴しました。弊社がこのようなイベントを開催したのは、実は今回が初めてだったのですが、参加者の皆様にとても喜んでいただき非常に有意義な一日になりました。
そして快くご協力いただいた馬場様には心から感謝・感謝・感謝です!ご主人様、奥様、本当にお疲れ様でした。




2016.07.06
「家づくりの中で最も長い日」
笠松町のI様邸の上棟を行いました。暑さに負けず、雨にも降られず、見事に建ち上がりました〜。大工さん、鳶さん、お疲れ様でした!
そしてお施主様のI様、暑い中いろいろとお気遣いをいただきまして、ありがとうございました!上棟は家づくりの中で最も工程が進む日であり、お施主様と弊社双方にとって、特別な日でもあります。

そしてお施主様のI様、暑い中いろいろとお気遣いをいただきまして、ありがとうございました!上棟は家づくりの中で最も工程が進む日であり、お施主様と弊社双方にとって、特別な日でもあります。
そして、7月24日に構造見学会の開催が決まりました!ナチュールホームの家が、居心地が良く、健康に暮らせる理由は、実は完成してからでは見えない所にあるのです。久しぶりの構造見学会なので、どんな風にアピールをしようか、とてもワクワクしています!(^^)



2016.06.28
「オークションのステンドグラスを手渡しました!」
先日のイベント、「揖斐川ワンダーピクニック」でオークションに出品したステンドグラスですが、この度無事落札者に手渡されました!
落札されたのは大垣市のI様でした。アンティークがお好きで、ステンドグラスも何点か持っていらっしゃるとのこと…記念にご家族の喜びの表情を撮らせていただきました〜。ナチュールホームのショールームのことも気に入っていただいたご様子で、またゆっくり遊びに来たいとのことでした。I様、ありがとうございました!
ワンピクで同時開催のDIYイベント「アンティークチョークボード作り」のフォトコンテストの結果はブログにてご紹介していますので、こちらもぜひチェックしてくださいね〜!
先日のイベント、「揖斐川ワンダーピクニック」でオークションに出品したステンドグラスですが、この度無事落札者に手渡されました!

ワンピクで同時開催のDIYイベント「アンティークチョークボード作り」のフォトコンテストの結果はブログにてご紹介していますので、こちらもぜひチェックしてくださいね〜!



2016.06.16
「OB様のお宅を拝見してみませんか?」
ショールームや見学会にお越しいただくお客様にお話を伺うと、限られたご予算の中で満足のできる家を建てるために、皆さんいろいろな悩みを抱えていらっしゃいます。
「自分たちの予算で自然素材の家は建てられるのだろうか?」「4人家族が暮らすには床面積30坪では足りないのでは?」「良い土地がなかなか見つからないんだけど」などなど…。こんなことでお悩みの方にお勧めなのが、7月3日に開催されるイベント「OB様邸見学会」です。

昨年2月に完成した馬場様邸は、敷地内一部の限られた建築スペースであったり、建物に囲まれて陽当たりがよくないなど、決して条件が良いわけではない立地でありながらそれを感じさせない家なのです。
床面積は29.5坪とコンパクトですが、ご家族4人が実に伸び伸びと暮らされているんです。…どうですか?見てみたいと思いませんか?
大きな家でなくても、間取りの工夫やインテリアの見せ方などで「住み心地の良い家」はできるのです。実際に生活されている家を見てオーナー様のお話を聞くことで、今まで考えていた常識や囚われていたことに変化が起きるかもしれませんよ。(^^)
ショールームや見学会にお越しいただくお客様にお話を伺うと、限られたご予算の中で満足のできる家を建てるために、皆さんいろいろな悩みを抱えていらっしゃいます。
「自分たちの予算で自然素材の家は建てられるのだろうか?」「4人家族が暮らすには床面積30坪では足りないのでは?」「良い土地がなかなか見つからないんだけど」などなど…。こんなことでお悩みの方にお勧めなのが、7月3日に開催されるイベント「OB様邸見学会」です。


床面積は29.5坪とコンパクトですが、ご家族4人が実に伸び伸びと暮らされているんです。…どうですか?見てみたいと思いませんか?
大きな家でなくても、間取りの工夫やインテリアの見せ方などで「住み心地の良い家」はできるのです。実際に生活されている家を見てオーナー様のお話を聞くことで、今まで考えていた常識や囚われていたことに変化が起きるかもしれませんよ。(^^)



2016.06.14
「I様邸新築工事は順調に進んでいます」
笠松町のI様邸では、基礎工事が順調に進んでいます。型枠が外れ、ピカピカの基礎が現れました。早速、仕上がり寸法やレベル(水平)の確認を行っています。
この先は屋外の配管工事や整地を行い、今月末の上棟への準備を進めていきます。梅雨真っ只中ですが、上棟当日は良い天気になることを祈っています。

この先は屋外の配管工事や整地を行い、今月末の上棟への準備を進めていきます。梅雨真っ只中ですが、上棟当日は良い天気になることを祈っています。



2016.06.08
「ず〜っと待っていた手作りブランコ♥」
養老町の安田様宅に、ブランコの取付けをさせていただきました。以前にお住まいだった「はなれ」で使用していたものを、ロープの長さを調整して再利用しましたが、2階のロフト下のフリースペースにぴったり収まりました〜。




2016.06.06

「毎年作るんですが、今年は鳥に食べられず、いつもよりたくさん実が採れたんですよ」と奥様。ヨーグルトと一緒にいただいたのですが、ほんのりと甘く、自然の味わいで美味しかったです。(^^)

最後に念願だった奥様のピアノの演奏も聞かせていただき、大、大、大満足のご訪問になりました!(^^)



2016.05.30
「ワンピクの森には…神が宿っていました!」
「揖斐川ワンダーピクニック」が無事終了しました!初出店でどれだけの来場があるのか手探りのところが多かったのですが、とてもたくさんのお客様にご来店いただき充実した一日となりました。ご来店いただいたOBの皆さま、家づくり進行中のお客様、新しいお客様、遠いところまで本当にありがとうございました。
しかし、地方の古い商店街にこれだけの人を集めることができるこのイベントはただものじゃありません!(笑) 実行委員の皆さんには心から大きな拍手を送りたいです。
お客様だけでなく出店者の方とふれあうこともでき、新たなパワーとアイデアをたくさんいただきました。家づくりとDIYの楽しさをもっともっと広めるために、これから先イベント出店にも力をいれていこうかなぁ…なんて考えています。

しかし、地方の古い商店街にこれだけの人を集めることができるこのイベントはただものじゃありません!(笑) 実行委員の皆さんには心から大きな拍手を送りたいです。
お客様だけでなく出店者の方とふれあうこともでき、新たなパワーとアイデアをたくさんいただきました。家づくりとDIYの楽しさをもっともっと広めるために、これから先イベント出店にも力をいれていこうかなぁ…なんて考えています。



2016.05.27
「29日は、みんな揖斐川町に集合〜!!」
いよいよ明後日にせまってきました、「揖斐川町ワンダーピクニック」。選りすぐりの100店舗のマーケットと山の中のステージでライブが楽しめる、魅力いっぱいのタウンフェスティバルです。
ナチュールホームもDIYワークショップで出店しますが、実は今回のような屋外のテント出店は初めてなのです。少々の不安もありますが、それ以上にたくさんの人に出会え、エンジョイできる期待の方が断然大きいです!
特に、出店者の顔ぶれがホントにすごい。こんな地方の田舎に(揖斐川町の皆さまスミマセン)、よくぞこれだけのメンバーが揃ったものだと感心しきりです。地方活性化のお手本として、来日中のG7メンバーに見せたいくらいです。(笑)
当日は、フルスタッフで思いっきり楽しみたいと思います!皆さんも、ぜひ遊びに来てください!そしてナチュールホームのブースにも立ち寄ってくださいね〜。

ナチュールホームもDIYワークショップで出店しますが、実は今回のような屋外のテント出店は初めてなのです。少々の不安もありますが、それ以上にたくさんの人に出会え、エンジョイできる期待の方が断然大きいです!
特に、出店者の顔ぶれがホントにすごい。こんな地方の田舎に(揖斐川町の皆さまスミマセン)、よくぞこれだけのメンバーが揃ったものだと感心しきりです。地方活性化のお手本として、来日中のG7メンバーに見せたいくらいです。(笑)
当日は、フルスタッフで思いっきり楽しみたいと思います!皆さんも、ぜひ遊びに来てください!そしてナチュールホームのブースにも立ち寄ってくださいね〜。



2016.05.24
「笠松町I様邸の工事が始まります」
笠松町のI様邸がいよいよ着工です。先日無事に地鎮祭を執り行いました。
笠松町のI様邸がいよいよ着工です。先日無事に地鎮祭を執り行いました。
I様邸は、素材・間取り・性能にとことんこだわり、家族みんなが気持ちよく、健康に暮らせる家です。これから5ヶ月間、I様ご家族と楽しみながら、ゆっくりとしっかりと家づくりを進めていきます。



2016.05.16
「ハーブティカフェ開催しました!」

昨日のハーブティカフェにご来場いただきました皆様、ありがとうございました。人気のイベントだけあって、やはり今回も大盛況でした。
ハーブティも雰囲気も皆様にご満足いただけたと思っています。中でも、初めてご来場いただいたカフェのオーナーのお客様から、「本当のカフェみたい!」と言っていただいたのが嬉しかったです。
家づくりの相談も大人気で、午後は行列ができるほどでした。ご家族で、親子で、友達同士でゆっくりと寛いでもらい、お家の相談にも乗らせていただき、とても充実した一日になりました。


ハーブティも雰囲気も皆様にご満足いただけたと思っています。中でも、初めてご来場いただいたカフェのオーナーのお客様から、「本当のカフェみたい!」と言っていただいたのが嬉しかったです。
家づくりの相談も大人気で、午後は行列ができるほどでした。ご家族で、親子で、友達同士でゆっくりと寛いでもらい、お家の相談にも乗らせていただき、とても充実した一日になりました。



2016.05.13
「ハーブティは男性にも好評です!」
普段、男性にはあまり馴染のないハーブティ…実はとっても美味しいのです。私も大好きで、今までの男性のお客様皆様にとても好評をいただいています。ハーブコーディネーターのブレンドが絶妙で、飲みやすくスイーツともよく合います。そして、体に効いてリフレッシュできる感じがします。
今週末15日の日曜日に、ナチュールホームのショールームで「ハーブティカフェ」を開催します。自然素材の心地良い空間で、ハーブティと共に癒しのひとときを過ごしてみませんか?ご夫婦でもお子様とご一緒でも、どうぞお気軽にお越しください。
普段、男性にはあまり馴染のないハーブティ…実はとっても美味しいのです。私も大好きで、今までの男性のお客様皆様にとても好評をいただいています。ハーブコーディネーターのブレンドが絶妙で、飲みやすくスイーツともよく合います。そして、体に効いてリフレッシュできる感じがします。
今週末15日の日曜日に、ナチュールホームのショールームで「ハーブティカフェ」を開催します。自然素材の心地良い空間で、ハーブティと共に癒しのひとときを過ごしてみませんか?ご夫婦でもお子様とご一緒でも、どうぞお気軽にお越しください。







2016.05.02
「見学会は大盛況でした」
昨日開催された海津市I様邸の完成見学会は大盛況でした。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
昨日開催された海津市I様邸の完成見学会は大盛況でした。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
嬉しいことに、皆さんから称賛の声をたくさんいただきました。
OBのオーナー様からは、
初めてのお客様からは、
などなど、色々なお声をいただきました。I様邸は見どころが多く、居心地も良かったためか皆さん滞在時間が長かったように思います。こうした見学会を通じて、自然素材の魅力や健康に暮らすことの大事さが伝わればいいなぁと思っています。
ご協力いただきましたオーナーのI様、そして来場者の皆様、本当にありがとうございました。
OBのオーナー様からは、
「いつ来ても、それぞれ特徴があって楽しめますね」
「バイクガレージなど、今までにない工夫が面白かったです」
「今回もナチュールホームらしさが全開ですね」
「バイクガレージなど、今までにない工夫が面白かったです」
「今回もナチュールホームらしさが全開ですね」
初めてのお客様からは、
「すごく雰囲気がいいですね、今まで見た家とは全然違います」
「開放感がすごいですね。これで34坪とはとても思えないです」
「こんな家に住めるなんて、うらやまし〜」
「開放感がすごいですね。これで34坪とはとても思えないです」
「こんな家に住めるなんて、うらやまし〜」

ご協力いただきましたオーナーのI様、そして来場者の皆様、本当にありがとうございました。



2016.04.26
「完成見学会の見どころを紹介します!」

5月1日に完成見学会を開催する、海津市I様邸の見どころをご紹介します。まず、真っ白なスイス漆喰カルクウォールの外観に目を惹かれます。ウォールナット色の木部との相性もバッチリです。
そしてオーナーご家族が、日々の生活を楽しめる工夫がいっぱいなのです。まずはご主人の大好きなバイクを格納できるバイクガレージから!休みの日はツーリングに出かけたり、ガレージ内でバイクいじりをしたり…リビングからガレージの内部が見えるところもGOODです!
さらに2階には、まるで秘密基地のようなロフトスペースが!アイアン製のタラップをよじ登ってしか上がれない、特別な場所です。


そしてオーナーご家族が、日々の生活を楽しめる工夫がいっぱいなのです。まずはご主人の大好きなバイクを格納できるバイクガレージから!休みの日はツーリングに出かけたり、ガレージ内でバイクいじりをしたり…リビングからガレージの内部が見えるところもGOODです!
さらに2階には、まるで秘密基地のようなロフトスペースが!アイアン製のタラップをよじ登ってしか上がれない、特別な場所です。


家族が楽しく暮らせる家に住みたい方、健康な家に興味のある方、見学会は初めてという方も、ご予約なしでご見学いただけますので、どうぞお気軽にご来場ください。お待ちしてま〜す。



2016.04.18
「これから家を建てる人必見!!のオーナー様の声」
これから家を建てようと計画中の方には、「これでいいよね」「これで大丈夫だよね」ではなく、「これがいい!!」「こうしたい!!」と思える家と出会い、人と出会い、不安のない家造りをしていただけたらいいなと思います。
これは今年の1月に新築お引渡しをさせて頂いたオーナー様のお声の一部ですが、嬉しくてありがたくて大きな感動をいただきました。これから家づくりを始める全ての人にぜひ読んでほしい、とても気持ちのこもった、そして重みのあるメッセージです。

これは今年の1月に新築お引渡しをさせて頂いたオーナー様のお声の一部ですが、嬉しくてありがたくて大きな感動をいただきました。これから家づくりを始める全ての人にぜひ読んでほしい、とても気持ちのこもった、そして重みのあるメッセージです。



2016.04.13
「完成見学会を開催します!!」
海津市のI様邸では、仕上げ工事が順調に進んでいます。外観は窯変瓦にスイス漆喰の白のバランスが見事です。寝室と子供室は、壁の1面をカワイイ色で塗装しました。
そして…完成見学会の開催日が5月1日(日)に決定しました!大空間LDKにアイランドキッチン、こだわりのバイクガレージ、秘密基地のようなロフトスペース、ステンドグラスが組み込まれた壁など、ナチュールホームとオーナー様ご夫妻でじっくりとつくり上げた遊び心いっぱいのお家です。
ぜひゴールデンウイークのお出かけの予定に、ナチュールホームの完成見学会も組み込んでくださいね。

そして…完成見学会の開催日が5月1日(日)に決定しました!大空間LDKにアイランドキッチン、こだわりのバイクガレージ、秘密基地のようなロフトスペース、ステンドグラスが組み込まれた壁など、ナチュールホームとオーナー様ご夫妻でじっくりとつくり上げた遊び心いっぱいのお家です。
ぜひゴールデンウイークのお出かけの予定に、ナチュールホームの完成見学会も組み込んでくださいね。



2016.04.07
「ロフト下の活用方法をみつけました!」
養老町の安田さんからハンモックを取付けてほしいと依頼があり、おじゃましてきました。ご希望の場所は子供室のロフトの下…う〜ん、ナイスアイデア!!
ここなら両端を吊ることができるので、ハンモックにピッタリです。普段からハッとする提案を出してくれる安田さん、今回もさすがです!これは3人のお子さんも大喜びでしょう!(^^)
梁の下に金具を付けて両端を引っ掛けるだけ…早速そばにいたメイちゃんが一番のりです。もう、楽し過ぎてどうしようもない感じ。お兄ちゃんと弟が帰ってきたら一緒に乗るんだそうです。もちろん大人も楽しめそうですね。(^^)
ロフト下のいい活用方法、発見しましたよ!
養老町の安田さんからハンモックを取付けてほしいと依頼があり、おじゃましてきました。ご希望の場所は子供室のロフトの下…う〜ん、ナイスアイデア!!
ここなら両端を吊ることができるので、ハンモックにピッタリです。普段からハッとする提案を出してくれる安田さん、今回もさすがです!これは3人のお子さんも大喜びでしょう!(^^)

ロフト下のいい活用方法、発見しましたよ!



2016.04.01
「新築の地盤調査」
新たに笠松町で着工する新築現場の地盤調査を行いました。家の完成の姿は、田園の中の真っ白な家…現地に立つと、より大きくイメージが膨らみます。私が水田に囲まれた場所で育ったからか、このような周りに何もない立地は大好きです。
地盤調査はこれから建築を行う土地の最初の作業です。まっさらなキャンバスに最初の筆入れを行うようで、身が引き締まる思いです。

地盤調査はこれから建築を行う土地の最初の作業です。まっさらなキャンバスに最初の筆入れを行うようで、身が引き締まる思いです。



2016.03.28


背後の山からは鶯の爽やかな鳴き声が…もしも自宅だったら、ここにステージを作っているかも?夜景も堪能できそうです。(^^)
さあ、ここから1ヶ月かけてじっくりと仕上げていきますよ〜。



2016.03.22
「F様邸完成見学会後記」
20日に行われた完成見学会には、多数のご来場をいただきました。ありがとうございます。風が強い日でしたが家の中は静かで暖かく、居心地の良さを体感していただけたと思います。
やはり人気は自然素材の内装でした。漆喰の塗り壁と天然木の柔らかい雰囲気に思わずうっとり…。アーチ型の壁やモザイクタイルのカウンターには「カワイイ〜」の声が…。皆さん自然と滞在時間が長くなっていましたよ〜。
それから、性能に関してのご質問もたくさんいただきました。中でもトリプルガラスの樹脂サッシには一際注目が集まっていました。ウッドデッキの前に広がる畑には口々に「うらやましい〜」と、F様ご家族の天然生活の様子が目に浮かぶようでした。
できるだけ自然を取り入れ、住む人みんなが健康に暮らせる工夫を今後の家づくりの参考にしていただけましたら嬉しいです。F様、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

やはり人気は自然素材の内装でした。漆喰の塗り壁と天然木の柔らかい雰囲気に思わずうっとり…。アーチ型の壁やモザイクタイルのカウンターには「カワイイ〜」の声が…。皆さん自然と滞在時間が長くなっていましたよ〜。
それから、性能に関してのご質問もたくさんいただきました。中でもトリプルガラスの樹脂サッシには一際注目が集まっていました。ウッドデッキの前に広がる畑には口々に「うらやましい〜」と、F様ご家族の天然生活の様子が目に浮かぶようでした。
できるだけ自然を取り入れ、住む人みんなが健康に暮らせる工夫を今後の家づくりの参考にしていただけましたら嬉しいです。F様、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!



2016.03.18
「家族でのDIYを取り入れた家」
F様邸の魅力はたくさんありますが、その中でも特に自然素材の内装が目を惹きます。家の中に入ると、素材の質感と澄んだ空気がとても心地よく感じられます。ヨーロピアンオークの無垢フローリングに漆喰のコテ塗り壁…梁や建具、造作家具などの木部はドイツの植物性オイルで仕上げてあります。

そしてリビングの壁の一面を、ママと2人のお嬢様で塗装されました。天然ウッドチップ壁紙のオガファーザーに、植物が主原料の真っ白な塗料を刷毛とローラーで塗っていきます。
初めての体験ですので、最初は皆さん真剣な顔つきです。慣れてくるとすぐに上手になり、とても楽しそうです。途中からは鼻歌も聞こえてきました♪
ナチュールホームでは、お子さんと一緒のDIYをお勧めしています。家づくりの良い思い出になりますし、家を大切にしようという気持ちになってもらえると思います。
F様邸の魅力はたくさんありますが、その中でも特に自然素材の内装が目を惹きます。家の中に入ると、素材の質感と澄んだ空気がとても心地よく感じられます。ヨーロピアンオークの無垢フローリングに漆喰のコテ塗り壁…梁や建具、造作家具などの木部はドイツの植物性オイルで仕上げてあります。


初めての体験ですので、最初は皆さん真剣な顔つきです。慣れてくるとすぐに上手になり、とても楽しそうです。途中からは鼻歌も聞こえてきました♪
ナチュールホームでは、お子さんと一緒のDIYをお勧めしています。家づくりの良い思い出になりますし、家を大切にしようという気持ちになってもらえると思います。



2016.03.17
「実は中身がすごいんです」
20日に完成見学会を開催するF様邸は自然素材のかわいらしい内外装が目を惹きますが、実は見えない部分がすごいんです。
専門的な言葉でお伝えしますと、こんな感じです。
上記のようなハイスペックです。これによってエアコンの消費電力が少なく、効率よい冷暖房が可能となります。また、家の中どこへいっても温度差がほとんどなく、ヒートショックの心配もありません。
花粉が飛び交う今の時期も、計画換気により窓を閉めたままで常に室内が新鮮な空気と入れ替わっています。洗濯物も室内干しでよく乾き、花粉症の軽減に役立ちます。窓の結露は一年中発生しませんし、防音効果も抜群に高いです。この家でしたらシックハウスになる要素はどこにも見当たりません。
正直申しまして、これだけ性能の高い家に住めるお施主様がうらやましいです。(^^) 自然素材に興味のある方はもちろん、高性能住宅を体感したい方も必見です!


専門的な言葉でお伝えしますと、こんな感じです。
・床断熱はフェノールフォーム66mm
・壁断熱は高性能グラスウール24K 100mm+付加断熱、高性能グラスウール32K 45mm
・天井断熱は吹込みグラスウール360mm
・ベーパーバリア(外周面気密フィルム張り) ・サッシは樹脂枠のトリプルガラス
・24時間セントラル換気システム
・Q値0.96W/㎡K
・壁断熱は高性能グラスウール24K 100mm+付加断熱、高性能グラスウール32K 45mm
・天井断熱は吹込みグラスウール360mm
・ベーパーバリア(外周面気密フィルム張り) ・サッシは樹脂枠のトリプルガラス
・24時間セントラル換気システム
・Q値0.96W/㎡K
上記のようなハイスペックです。これによってエアコンの消費電力が少なく、効率よい冷暖房が可能となります。また、家の中どこへいっても温度差がほとんどなく、ヒートショックの心配もありません。
花粉が飛び交う今の時期も、計画換気により窓を閉めたままで常に室内が新鮮な空気と入れ替わっています。洗濯物も室内干しでよく乾き、花粉症の軽減に役立ちます。窓の結露は一年中発生しませんし、防音効果も抜群に高いです。この家でしたらシックハウスになる要素はどこにも見当たりません。
正直申しまして、これだけ性能の高い家に住めるお施主様がうらやましいです。(^^) 自然素材に興味のある方はもちろん、高性能住宅を体感したい方も必見です!



2016.03.15
「今度の完成見学会はショールームの隣りです!」
今週末20日の日曜日に、F様邸の完成見学会を開催します。場所はなんと!ナチュールホームのショールームのすぐ隣りです!
お施主様のご実家がお近くにあり、4年前のショールームの建築中から気にしていただいていたとのことです。その後、弊社のことを気に入っていただき、隣の畑に新築されることになりました。まさかこんなに近くで建てていただけるとは思ってもいませんでしたので、ご注文をいただいた時の嬉しさはかなりのものでした。
よく目立つ場所と言うこともあり、いつもに増して力を入れて建築をさせていただきました。建物の特徴は、ご主人様と奥様の双方のご要望を取り入れ、高性能でありながら自然素材をふんだんに使用した、ご家族が健康で暮らせるナチュラルテイストな家になりました。
明日からは見どころについて触れていきますのでどうぞお楽しみに。

お施主様のご実家がお近くにあり、4年前のショールームの建築中から気にしていただいていたとのことです。その後、弊社のことを気に入っていただき、隣の畑に新築されることになりました。まさかこんなに近くで建てていただけるとは思ってもいませんでしたので、ご注文をいただいた時の嬉しさはかなりのものでした。


明日からは見どころについて触れていきますのでどうぞお楽しみに。



2016.03.11


ナチュールホームへの嬉しいお手紙もいただきましたので、また「お客様レター」でもご紹介させていただきます。安田様、これで工事は全て完了しましたが、これからもぜひイベントなどにお気軽にご参加ください。そして、これからお家を建てる方にアドバイスなどをいただけましたら嬉しいです。



2016.03.08
「見学会は大盛況でした〜」
先日の柳津町Y様邸の完成見学会には、予想を超える22組のお客様にお越しいただきました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
OBのお客様には、ナチュールホームにはちょっと珍しい北欧風の雰囲気に酔いしれていただきました。初めてお越しいただいたお客様には、木の香りとLDKの開放感や間取りに大変興味をもっていただきました。
そして一番の人気は…やはりハンモックでした。ざっと25人ぐらい、多分来場した子供たち全員が体感しています。口々に「うちにもほしい〜」の声が…ハンモック係が必要なくらいでした。(^^)
途中からお施主様ご家族も加わって、終始笑顔と歓声のあふれる楽しい見学会になりました。終了後は心地のよい疲労感がどっと…おかげさまで帰宅後のビールは格別においしくいただきました。(^^)
ナチュールホームはこれから先も、係る人みんなが笑顔になれる家づくりを続けていきますよ〜。

OBのお客様には、ナチュールホームにはちょっと珍しい北欧風の雰囲気に酔いしれていただきました。初めてお越しいただいたお客様には、木の香りとLDKの開放感や間取りに大変興味をもっていただきました。
そして一番の人気は…やはりハンモックでした。ざっと25人ぐらい、多分来場した子供たち全員が体感しています。口々に「うちにもほしい〜」の声が…ハンモック係が必要なくらいでした。(^^)
途中からお施主様ご家族も加わって、終始笑顔と歓声のあふれる楽しい見学会になりました。終了後は心地のよい疲労感がどっと…おかげさまで帰宅後のビールは格別においしくいただきました。(^^)
ナチュールホームはこれから先も、係る人みんなが笑顔になれる家づくりを続けていきますよ〜。



2016.03.04
「まるで森の中にいるような感覚」

ナチュールホームでは普段から自然素材を生かした家づくりをしていますが、完成したばかりのY様邸は、その中でも特に「無垢と漆喰」が際立った家になりました。そう感じる理由は、自然素材にほとんど手を加えず素材そのものを見せているからだと思います。
実はお打合せの早い段階から、Y様ご家族には天然の素材をありのままで見せることが似合いそうだと感じていました。その理由はお子さんたちにありました。4月で小学校の3年生になる娘さんと、1年生になる息子さんがいらっしゃいますが、ショールームでのお打ち合わせの度に外で庭の土いじりをしたり虫を捕まえたりしていました。
2人が元気よく遊ぶ姿を見て、「自然が大好き!」というメッセージが強く伝わってきました。そしてその泥だらけになった姿を見て、「なにやってるの〜」と言って微笑んでいるご夫婦に大きな家族愛を感じていました。
Y様のお子さんたちは、いつも目がキラキラと輝いています。そしていつも笑顔なのです。そんなご家族には自然の中で、できることならまるで森の中のような場所で過ごしてほしいと感じていました。
そうして完成した家は、Y様ご家族のためだけのとても気持ちの良い特別な空間になりました。今週末の6日にY様のお家の完成見学会を開催します。自然と健康にこだわり、「かけがえのない日常の幸せ」を感じるられる家をぜひご覧ください。
>> 完成おひろめ見学会の詳細はこちらからご確認ください


実はお打合せの早い段階から、Y様ご家族には天然の素材をありのままで見せることが似合いそうだと感じていました。その理由はお子さんたちにありました。4月で小学校の3年生になる娘さんと、1年生になる息子さんがいらっしゃいますが、ショールームでのお打ち合わせの度に外で庭の土いじりをしたり虫を捕まえたりしていました。
2人が元気よく遊ぶ姿を見て、「自然が大好き!」というメッセージが強く伝わってきました。そしてその泥だらけになった姿を見て、「なにやってるの〜」と言って微笑んでいるご夫婦に大きな家族愛を感じていました。
Y様のお子さんたちは、いつも目がキラキラと輝いています。そしていつも笑顔なのです。そんなご家族には自然の中で、できることならまるで森の中のような場所で過ごしてほしいと感じていました。

>> 完成おひろめ見学会の詳細はこちらからご確認ください



2016.03.02
「DIYと手形スタンプ」

今週末の6日に完成見学会を開催するY様邸では、建築途中の漆喰の壁に家族みんなで「手形スタンプ」を行いました。ナチュールホームでは建築途中でのDIYや今回の手形スタンプのように、お施主様に参加していただくことをお勧めしております。
DIYでは壁の漆喰塗りや塗装をしていただくことが多いです。 家族が協力して、家族の一員としてDIYをした達成感は、子供たちにとってよい思い出になるでしょうし、それによって家に愛着が湧き、大切にしようとする気持ちも持ってもらえるのではないかと思っています。
また手形スタンプは、今後ずっと残る良い記念になり、子供たちがそれを見ながら自分たちの成長を感じることもできると思います。これから家づくりをされる方にも、DIYと手形スタンプで、ぜひ家族のコミュニケーションを育んでいただきたいです。


DIYでは壁の漆喰塗りや塗装をしていただくことが多いです。 家族が協力して、家族の一員としてDIYをした達成感は、子供たちにとってよい思い出になるでしょうし、それによって家に愛着が湧き、大切にしようとする気持ちも持ってもらえるのではないかと思っています。
また手形スタンプは、今後ずっと残る良い記念になり、子供たちがそれを見ながら自分たちの成長を感じることもできると思います。これから家づくりをされる方にも、DIYと手形スタンプで、ぜひ家族のコミュニケーションを育んでいただきたいです。



2016.03.01
「思い描いていた通りの家が完成しました!」
岐阜市柳津町で新築中のY様は元々健康志向が高く、以前から「家を建てるのならば家族みんなが健康で暮らせるのがいい」と思っていらっしゃいました。現在住んでいる社宅では壁の結露や室内空気室の悪さに悩まされ、日頃からお子さんたちの健康面の心配がずっとあったとのことです。
そして建築会社を何社か見て回られているうちにナチュールホームと出会い、「ここなら自分たちの考えている家をつくってもらえそうだ」と感じられたとのことでした。そこからちょうど1年…自然素材をふんだんに使用した、思い描いていた通りの家を手に入れることができました。

そんなこだわりの家の「完成おひろめ見学会」を、お施主様のY様のご厚意により今週末の日曜日に一1日限定で開催させていただきます。
開催日時:3月6日 10:00〜16:30
Y様の想いがいっぱいつまった、「かけがえのない日常の幸せを感じられる家」をぜひご覧ください!
>> 完成おひろめ見学会の詳細はこちらからご確認ください
岐阜市柳津町で新築中のY様は元々健康志向が高く、以前から「家を建てるのならば家族みんなが健康で暮らせるのがいい」と思っていらっしゃいました。現在住んでいる社宅では壁の結露や室内空気室の悪さに悩まされ、日頃からお子さんたちの健康面の心配がずっとあったとのことです。
そして建築会社を何社か見て回られているうちにナチュールホームと出会い、「ここなら自分たちの考えている家をつくってもらえそうだ」と感じられたとのことでした。そこからちょうど1年…自然素材をふんだんに使用した、思い描いていた通りの家を手に入れることができました。


開催日時:3月6日 10:00〜16:30
Y様の想いがいっぱいつまった、「かけがえのない日常の幸せを感じられる家」をぜひご覧ください!
>> 完成おひろめ見学会の詳細はこちらからご確認ください



2016.02.24
「本格的なDIYにお家への愛着を感じました♥」
お客様の清水様から「木製窓の動きが悪くなった」との連絡をもらい、メンテナンスに行ってきました。木製窓は一般のアルミサッシよりデザインや断熱・遮音性能等に優れていますが、使用頻度や季節の温湿度差によって多少動きが悪くなることがことがあります。そういったちょっとした手間のかかるところも、本物素材の魅力の一つかと思います。通常は私や弊社スタッフで調整できる場合がほとんどですのでご安心ください。
作業を終えてふと気が付くと、前に来た時にはなかった木製の物置が…奥様に聞くと、ご主人が休日DIYで作られたとのことですが、完成度の高さにびっくりです。今までに作られたウッドフェンスやパーゴラもとてもお上手です。
道具も少しづつ増えてどんどん本格的になっていらっしゃるようで、次は表側に木製のサイクルポートを計画中とのことでした。マイホームへの大きな愛着を感じ、奥様のお話を聞きながら私もとても嬉しくなってしまいました。
清水様、手づくりの木製サイクルポートが完成したらまたおしえてくださいね。
お客様の清水様から「木製窓の動きが悪くなった」との連絡をもらい、メンテナンスに行ってきました。木製窓は一般のアルミサッシよりデザインや断熱・遮音性能等に優れていますが、使用頻度や季節の温湿度差によって多少動きが悪くなることがことがあります。そういったちょっとした手間のかかるところも、本物素材の魅力の一つかと思います。通常は私や弊社スタッフで調整できる場合がほとんどですのでご安心ください。


道具も少しづつ増えてどんどん本格的になっていらっしゃるようで、次は表側に木製のサイクルポートを計画中とのことでした。マイホームへの大きな愛着を感じ、奥様のお話を聞きながら私もとても嬉しくなってしまいました。
清水様、手づくりの木製サイクルポートが完成したらまたおしえてくださいね。



2016.02.19
「消費税UP前に建てる=得ではない!?」
先日ショールームの見学にお越しいただいたお客様との話の中で、家を建てる時期が消費税UP前の方が得かどうかという話題が出ました。そのお客様もそうでしたが、実は弊社に家づくりのご相談をされる方で消費税UPのことを大きく気にされる方は少ないんです。
そのためか、駆け込みで注文の数が増えることもありませんし、消費税UP後に減ることもありません。事実前回8%に上がった時は、上がる前年より後の年の方が注文の数が増えています。
これが普通かどうかは分かりませんが、弊社のお客様はそういう方が多いのです。それはなぜかと考えてみたところ、こんなことが理由ではないかと思っています。
なんにしろ、家づくりは「他人に急かされて行う行為ではない」ということだけは明らかです。なぜなら、家は自分と大切な家族のためのもので、これから先、ずっ〜と住む場所なんですから。
先日ショールームの見学にお越しいただいたお客様との話の中で、家を建てる時期が消費税UP前の方が得かどうかという話題が出ました。そのお客様もそうでしたが、実は弊社に家づくりのご相談をされる方で消費税UPのことを大きく気にされる方は少ないんです。
そのためか、駆け込みで注文の数が増えることもありませんし、消費税UP後に減ることもありません。事実前回8%に上がった時は、上がる前年より後の年の方が注文の数が増えています。
これが普通かどうかは分かりませんが、弊社のお客様はそういう方が多いのです。それはなぜかと考えてみたところ、こんなことが理由ではないかと思っています。
・弊社の営業スタイルがそれを目的に売り込みをしていない
・消費税UP前に建てることが必ずしも得でないということを、ちゃんとお伝えしている
・ナチュールホームにいらっしゃるお客様が、家づくりで大切なことは何かをよく知っている
・消費税UP前に建てることが必ずしも得でないということを、ちゃんとお伝えしている
・ナチュールホームにいらっしゃるお客様が、家づくりで大切なことは何かをよく知っている




2016.02.17
「いよいよ内部の仕上げに」
ショールーム隣りのF様邸は、内部仕上げの工事に入りました。塗装屋さんが植物性オイルを木部にたっぷりと染み込ませています。辺りにはテレピン油の匂いがほんのりと漂っています。
外壁は塗り壁工事が完了です。とてもかわいらしいクリーム色に仕上がりました!ダークブラウンの屋根との相性もバッチリです。来週からは、いよいよ室内の漆喰塗りが始まりますよ!

外壁は塗り壁工事が完了です。とてもかわいらしいクリーム色に仕上がりました!ダークブラウンの屋根との相性もバッチリです。来週からは、いよいよ室内の漆喰塗りが始まりますよ!



2016.02.05
「新築現場でお打ち合わせ」
今日は海津市のI様邸でお打ち合わせでした。コンセントや照明の位置、ステンドグラスを入れる位置など、出来上がりの雰囲気を考えながらひとつずつ確認していきます。
I様邸には、大きな吹抜けやリビングからバイクガレージが見える窓、秘密基地のようなロフト、アーチ型のドアなど楽しい工夫がいっぱいです。現場にいるとあっと言う間に時間が過ぎてしまいます。(^^)

I様邸には、大きな吹抜けやリビングからバイクガレージが見える窓、秘密基地のようなロフト、アーチ型のドアなど楽しい工夫がいっぱいです。現場にいるとあっと言う間に時間が過ぎてしまいます。(^^)



2016.02.02
「ナチュールリノベーション」
岐阜市長良にて、リノベーション工事が始まりました!N様邸は築30年の鉄骨住宅です。現在の間取りは「キッチンが使いにくい」「収納が少ない」など家事動線が悪く、使い勝手の良い間取りにしたいというご要望がありました。
また、シングルガラスのサッシや浴室がタイル貼りだったりして、「冬が寒くて辛い」といった数々の不満もありました。そこで、それらを解消するために間取りから作り変えます!
設備機器も一新して、キッチンは奥様あこがれのブラックチェリー材を使ったナチュールホームオリジナルです。無垢フローリングに漆喰の塗り壁など自然素材もたっぷりと使用し、明るく開放的なナチュラルハウスに生まれ変わります。
大掛かりなリノベーションは久しぶりで、気合いが入ります。ナチュールホームがリノベーションを行うとどんな風に変わるのか…ご期待ください!

また、シングルガラスのサッシや浴室がタイル貼りだったりして、「冬が寒くて辛い」といった数々の不満もありました。そこで、それらを解消するために間取りから作り変えます!
設備機器も一新して、キッチンは奥様あこがれのブラックチェリー材を使ったナチュールホームオリジナルです。無垢フローリングに漆喰の塗り壁など自然素材もたっぷりと使用し、明るく開放的なナチュラルハウスに生まれ変わります。
大掛かりなリノベーションは久しぶりで、気合いが入ります。ナチュールホームがリノベーションを行うとどんな風に変わるのか…ご期待ください!



2016.01.26
「あったかショールームOPEN!!」
このところ、冷え込みが厳しい日が続いています。先日の最低気温は氷点下5℃を記録しました。この辺りの地域でここまで気温が下がるのは、ちょっとめずらしいことです。
しかしそんな中、弊社ショールームの中はとっても快適です。1台の暖房機(それも14帖用のもの)で、床面積34坪のショールーム全体を余裕で暖めることができます。しかも、建物内のどこへ行っても温度の差がほとんどありません。そのために普段の生活で寒さや温度差によるストレスを感じず、とても過ごしやすいのです。
健康な暮らしのためには、家の基本性能が重要になります。高気密・高断熱・計画換気に、考えられた間取りと厳選された自然素材の内装…これら全てのバランスが絶妙に組み合わさることで、このような空間を得ることができます。一年で一番寒いこの時期に、ぜひショールームに足を踏み入れてみてください!(^^)
このところ、冷え込みが厳しい日が続いています。先日の最低気温は氷点下5℃を記録しました。この辺りの地域でここまで気温が下がるのは、ちょっとめずらしいことです。

健康な暮らしのためには、家の基本性能が重要になります。高気密・高断熱・計画換気に、考えられた間取りと厳選された自然素材の内装…これら全てのバランスが絶妙に組み合わさることで、このような空間を得ることができます。一年で一番寒いこの時期に、ぜひショールームに足を踏み入れてみてください!(^^)



2016.01.19
「養老町Y様邸の完成見学会を終えて」


養老町で行われた完成見学会にご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
現場見学会の魅力は家づくりを考えている方々に直接お話を聞けることですが、初めての方と何度目かの方では見るポイントが違うように感じます。初めてのお客様は、まず建物内の雰囲気に驚かれます。ここまで自然素材を生かした作りは、他ではなかなかお目に掛かれないからだと思います。そして、自然素材、性能面、費用のことまで幅広くご質問をいただいています。
何度かご来場されている方は、間取りと仕上げの雰囲気を重視されているように感じます。実際に住んでみた場合のイメージをされたり、自分の家ならどんな風にしようか、床やタイルはどんな色にしようか…など皆さんの見る目は真剣です。
今回見学会が行われたY様邸では、間取りや自然素材による内外装の他にも造作家具や照明器具、アイアンの装飾品まで、どこをご覧いただいても参考になったのではないかと思います。それほど出来栄えの良い家でした。
次回の見学会は3月に岐阜市柳津町で開催する予定です。自然素材の良さを存分に生かした、和と洋を織り交ぜたナチュラルハウスです。どうぞお楽しみに!



現場見学会の魅力は家づくりを考えている方々に直接お話を聞けることですが、初めての方と何度目かの方では見るポイントが違うように感じます。初めてのお客様は、まず建物内の雰囲気に驚かれます。ここまで自然素材を生かした作りは、他ではなかなかお目に掛かれないからだと思います。そして、自然素材、性能面、費用のことまで幅広くご質問をいただいています。
何度かご来場されている方は、間取りと仕上げの雰囲気を重視されているように感じます。実際に住んでみた場合のイメージをされたり、自分の家ならどんな風にしようか、床やタイルはどんな色にしようか…など皆さんの見る目は真剣です。
今回見学会が行われたY様邸では、間取りや自然素材による内外装の他にも造作家具や照明器具、アイアンの装飾品まで、どこをご覧いただいても参考になったのではないかと思います。それほど出来栄えの良い家でした。
見学会に興味があってもなかなか足を運べない方へ
ナチュールホームの見学会は、おそらく他の見学会とは違います。まず、売り込みは一切行いません。建物内をゆっくりとじっくりと見てていただくことで、家づくりで本当に大事なことは何なのかを感じ取っていただきたいのです。今回のY様邸ではお施主様も現地にいらっしゃっいましたので、直接お話を聞かれている方もありました。
ナチュールホームの見学会は、おそらく他の見学会とは違います。まず、売り込みは一切行いません。建物内をゆっくりとじっくりと見てていただくことで、家づくりで本当に大事なことは何なのかを感じ取っていただきたいのです。今回のY様邸ではお施主様も現地にいらっしゃっいましたので、直接お話を聞かれている方もありました。
次回の見学会は3月に岐阜市柳津町で開催する予定です。自然素材の良さを存分に生かした、和と洋を織り交ぜたナチュラルハウスです。どうぞお楽しみに!



2016.01.13
「17日の見学会も見どころがいっぱい!」
先日行われた岐阜市Y様邸での見学会は、予想以上の大盛況でした。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。一番の注目はやはり、家中どこへいっても暖かく温度差を感じないことでした。今の時期だからこそ、より解っていただけたようです。
さて、17日は養老町にて2週連続の完成見学会を開催します。暖かさはもちろん、天然木キッチンやアンティークなインテリアなどが30坪の家に見事に集約されています。今回も予約は不要ですのでどうぞお気軽にお越しください!

さて、17日は養老町にて2週連続の完成見学会を開催します。暖かさはもちろん、天然木キッチンやアンティークなインテリアなどが30坪の家に見事に集約されています。今回も予約は不要ですのでどうぞお気軽にお越しください!



2016.01.08
「2週連続の完成見学会を行います」
社長の高橋です。ダイアリーは今年から私が担当させていただきます。家づくりに関することを中心に、皆さまのお役にたつ情報をどんどん発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
まずは年初めから、2週連続の完成見学会を開催します。どちらもお客様のこだわりとナチュールホームの魅力がいっぱいつまったナチュラルスタイルの家です。予約不要ですのでどうぞお気軽にご来場ください。
社長の高橋です。ダイアリーは今年から私が担当させていただきます。家づくりに関することを中心に、皆さまのお役にたつ情報をどんどん発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。




2016.01.01
「あけましておめでとうございます」
どうぞ本年もナチュールホームをよろしくお願いします。
今年は年明けからイベントを色々と企画しております!1月10日(日)と17日(日)には、2週続けて完成見学会を開催します。年の初めに、お家を見学して気持ちの良い新年をお迎えくださいませ。
また、その他にも「毎日が楽しくなる体にやさしい天然生活」をお届けするイベントを色々と開催する予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
皆様にとって、今年も素敵な一年になりますように!
どうぞ本年もナチュールホームをよろしくお願いします。
今年は年明けからイベントを色々と企画しております!1月10日(日)と17日(日)には、2週続けて完成見学会を開催します。年の初めに、お家を見学して気持ちの良い新年をお迎えくださいませ。

皆様にとって、今年も素敵な一年になりますように!

