
2020年12月13日
仕上げ工事がほぼ完了しましたので、この日は壁の漆喰塗り体験を行いました。「漆喰塗り、やってみたい!!」との皆谷様のご希望にお応えして、寝室の壁の一部をコテを使って塗ってもらいました。
左官屋さんの手ほどきを受けてから、いざ本番。最初は恐る恐る、慣れてきたらだんだん上手に。「すごく楽しいです〜!」と奥様。2歳のAくんもパパと一緒に体験しましたが、見事にオリジナルの漆喰壁が出来上がりました。
左官屋さんの手ほどきを受けてから、いざ本番。最初は恐る恐る、慣れてきたらだんだん上手に。「すごく楽しいです〜!」と奥様。2歳のAくんもパパと一緒に体験しましたが、見事にオリジナルの漆喰壁が出来上がりました。
自然素材だからできる、家づくり作業への参加…ご家族の良い思い出になってもらえたら嬉しいです!^^



2020年11月20日


この後、漆喰塗りまで進んでいます。下地を丁寧に作ってから、本漆喰をコテで丁寧に塗り付けていきます。職人さんの技がつくりだす仕上げ作業は、ずっと見ていても飽きません。ここからもどんどん雰囲気が良くなっていきますよ〜!(^^)



2020年11月8日


実は屋根にホワイトガルバを使用するのは初めてなのです。皆谷様のご希望で施工をさせていただきましたが、私が気に入ってしまいました。これからご注文をいただく皆様、ホワイトガルバの提案が出るかと思いますので覚悟してくださいね。(笑)




2020年10月17日


大工さんが1枚1枚、丁寧に貼っていきます。梁や造作家具なども同じ色のオイルで仕上げる予定なので、統一感の高い仕上がりになりますよ♪




2020年10月2日
秋晴れの快晴の下、上棟を行いました。
ここ長良は景色の良いところです。金華山と百々ヶ峰(どどがみね)を眺めながら作業が進みます。皆谷様邸は棟違いや下屋があったりと決して作業が楽ではない形状ですが、大工&鳶さんの抜群のチームワークによって無事に一日で棟上げを完了することができました。
ここ長良は景色の良いところです。金華山と百々ヶ峰(どどがみね)を眺めながら作業が進みます。皆谷様邸は棟違いや下屋があったりと決して作業が楽ではない形状ですが、大工&鳶さんの抜群のチームワークによって無事に一日で棟上げを完了することができました。

