
2020年6月14日


今日は現場で山田様と内装仕上げのお打合せを行いました。木部塗装色、タイル、建具のガラスや取手、照明器具などなど…最初のお打ち合わせで一通りは決めてあるのですが、この状態の時に現場を見ながら再検討することでより雰囲気が良くなり、クオリティの高い家になるのです。

さぁ、仕上げ工事が始まると劇的に雰囲気が変わっていきますよ〜!山田様、今日はありがとうございました!仕上がりを楽しみにしていてくださいね♪



2020年6月4日


完全に乾いたら、付着剤の液体をローラーで塗布していきます。最後はスイス漆喰をコテ塗りで仕上げます。

さぁ、内部の造作完了までもう一息です。



2020年5月13日


吹抜け天井のパイン羽目板を、床はバーチ材(カバ桜)の無垢フローリングを貼り終えました。明るい木目でナチュラル感の高いフローリングです。

この後、外壁は塗り壁工事へと移っていきます。



2020年4月15日


コロナウィルスで建材の納期が一部遅れたりと少なからず影響が出ている建築業界ですが、そんな状態でも僕の使命は全くゆるぎません。


山田様、一日大変お世話になりました!一日でこれだけ作業が進むのはこの日のみです。これから完成まで、じっくりコツコツと進めていきます。(^^)



2020年3月30日
着工後の様子です。地盤補強工事後、基礎工事の着工から完成まで。
位置と高さを出す丁張りから始まり、鉄筋組み、ベースコンクリート打ち、型枠組み、立上りのコンクリート打ちへと進んでいきます。春の気持ちの良い気候に恵まれて順調に作業が進み、無事に基礎が完成しました。広さに余裕のある土地で、とてもスムーズに作業を進めることができました。
ここ墨俣町は桜の名所です。例年より遅めの開花はもうすぐ。4月中頃に予定している上棟日も近づいてきました。
ここ墨俣町は桜の名所です。例年より遅めの開花はもうすぐ。4月中頃に予定している上棟日も近づいてきました。

