
2019年4月12日


広いリビングには暖かい春の陽が差し込み、居心地の良さについつい長居をしてしまいます。平屋建てはやっぱりいいですね。




2019年3月18日



2019年3月2日

桧の土台を基礎に緊結 → 大引きを固定 → 床断熱材入れ → 剛床パネルを固定 → シート雨養生

この先雨の予報が多めで上棟当日の天気がちょっと心配ですが、晴れることを願っています。



2019年2月19日

これから先行給排水配管工事(建物周りと床下の配管工事)を行います。その後は土台伏せ(桧の土台を基礎と緊結)をして、上棟の準備が完了します。
ここ大野町は雪の多い地域なので、ある程度は降られる覚悟をしていたのですが、基礎工事期間中、一度も積もることがありませんでした。とてもありがたいことです。だんだんと暖かい日が増えてきましたので、今後も予定通り作業を進めていけそうです。



2019年2月7日

まだまだ寒い日が続きますが、天候を気にしつつ、一工程毎に確実に工事を進めていきます。



2019年1月28日


平屋建てでも基礎の面積は通常の二階建て以上になりますので、工期はしっかりと確保しておく必要があります。この後コンクリート打ちを行いますが、この時期は凍結の恐れがあるため、当日の気温を確認しながら温度補正を行ったりと、品質管理もしっかりと行います。
ここK様邸は揖斐の山が近くに見える場所。自然豊かで気持ちがいいですね。現場作業も急がずゆっくりと進めていきます。



2018年12月12日
地鎮祭を執り行いました。風が肌寒い日になりましたが、晴れやかな気持ちになる良い地鎮祭でした。
ここK様邸は90坪の広い敷地に建つ、21坪の平屋建ての家です。ご夫婦が思い描くスローな田舎暮らし。「ようやく夢が叶います」と笑顔のご夫婦。
自然素材っぷりのお洒落な平屋住宅がいよいよ着工です。必ずご満足いただける家をつくらせていただきます!
自然素材っぷりのお洒落な平屋住宅がいよいよ着工です。必ずご満足いただける家をつくらせていただきます!

